
オーラルケアレポートVol.12
「A2Careでマウスウォッシュの概念が変わりました」
1月〜2月での高知キャンプで行った選手トークの様子を公開!
今回は、2年以上A2Careを愛用中の中村亮太選手に進行をお手伝いして頂き、新加入の石田凌太郎選手・鈴木翔大選手にお話を聞きました。
(中村選手) ―2人ともいろんな移籍経験があって、チームの特色の違いを見てきたと思いますが、このチームには慣れましたか?―
(石田選手)こんなにキャンプが長いことが今までなかったので、珍しいパターンだなと思いました。
(中村選手)基本的には1〜2週間くらい行って、一回帰って、次のキャンプ地に行くチームが多いもんね。
(鈴木選手)メリット、デメリットはあるかもしれないですが、新加入からするとチームの仲を知るには時間がかかるので、選手を知れる意味ではこの長いキャンプもいいのかなと思います。
(中村選手)昨年は一度、中間あたりで秋田に帰った時があったけど、新加入の人とかは特に家を決めないといけないから大変だよね。
(鈴木選手)まだ秋田に1日半くらいしか滞在できてないです。
(石田選手)キャンプ行く前に「きりたんぽ食べような」って二人で話していたのに…(笑)。
(中村選手) ―チームで活動して1ヶ月経つけど、チームには馴染んできましたか?―
(石田選手)若い選手が多いので、馴染みやすかったです。
(鈴木選手)同い年の選手はいないですが、だいぶみんなのこと知れてきたので楽しく切磋琢磨しながら取り組めています。
(石原社長)オフはありますか?
(中村選手)オフは結構あります。連休があったりする時もあるので、家族がいる人は秋田に帰る人もいます。
連日練習試合を組んだりすることもあるので、疲れも溜まってきています。このちょうど1ヶ月経ったくらいが一番疲れが出てきやすい頃かなと思います。
ちょうどチームに慣れてきて気を張っていたのがいい意味でだんだんほぐれてくるので。
(石田選手)名産のカツオは食べたいなと思っています。
(鈴木選手)ホテルで栄養バランスのいい食事を用意していただいているので、美味しくいただいていますが、せっかく高知に来ているので、リフレッシュもかねて産地のものは食べにいきたいですね。
(中村選手)あとはうなぎを食べに行ったりする選手もいます。
高知で有名なのかはわからないですが、活力になるので気分転換に食べに行ってると思います。
(石原社長)やはり普段とは少し違うことをすることでリフレッシュになるんですね。大事ですね。
(中村選手) ―体調管理はどうですか?何か意識したりしていますか?―
(鈴木選手)僕はあまり体調を崩さないタイプだったので、正直何も意識していなかったです。
日常とは全く違う環境変化に敏感なところはありますが、体調を崩す面で言うと、記憶にないくらい崩していないですね。
(石田選手)手洗いうがいの他に、マヌカハニーを舐めるようにしています。
別のチームに所属していた頃、風邪を引くまではいかないですが、喉を痛める回数が多い時期がありました。その時にチームの先輩にマヌカハニーいいよって勧められて、毎日寝る前に舐めて寝るようにしていますが、風邪を引く回数は減ったように感じます。
(中村選手)僕は昔、コロナやインフルエンザにかかったことがありますが、ここ1〜2年、A2Careのマウスウォッシュを使い始めてからはかかっていません。
もちろん個人差はあると思いますが、以前はしょっちゅう体調を崩していたのが、パタッとなくなったので、もしかしたらA2Careのおかげかも、って思っています。
(石原社長)それは本当にありがたいですね。
(中村選手)朝、僕は朝食をとってから歯を磨くタイプなので、朝起きてポーションタイプを使用しています。
朝イチの不快感はこれで解決しています。
(鈴木選手)もともと、マウスウォッシュの概念があったので、最初口に入れた時「ん?」ってなりました。
マウスウォッシュは結構スースーするイメージがあったのに対して、A2Careはスースーしない上に無味だったので。
(石田選手)僕も使ってみて思いました。僕の知っているマウスウォッシュの感覚ではなかったので、初めて使った時は不安でマウスウォッシュしたあと水でゆすいでしまいました(笑)。
(石原社長)A2Careのマウスウォッシュはミントやアルコールが入っておらず、お水のような使い心地が特徴です。
最初は効果があるのか不安になるかもしれませんが、慣れていただくとより使いやすさを実感していただけると思います。
(中村選手)ミント感がないからこそ、朝ごはんにも影響ないので本当に重宝しています。
(鈴木選手)確かに、ミント感があったらご飯に影響及びますね。
(石田選手)スースーしないってことは、子どもにも使いやすいですか?
(石原社長)はい、お子様や高齢者の方にもご使用いただいています。
一般的なマウスウォッシュはミントやアルコールが入っているため、誤って飲み込むと危険ですが、A2Careはそのような成分が入っていないので安心です。ボトルタイプ、スプレータイプ、ポーションタイプと用途に応じたラインナップもご用意しています。
(石田選手)個人的には使い切りのポーションの方が使いやすそうに感じました。
(鈴木選手)そのタイプも中身は同じですよね?いろんな用途に合わせられるのでいいですよね。
ボトルサイズだと大きいので、持ち運びやすいスプレーサイズがいいなと思いました。
(石原社長)ポーションタイプは、東京オリンピックで使ってもらう事も想定して開発したものでした。
無観客開催になり計画通りには使えませんでしたが、ポーションタイプは異物混入などがあれば見分けやすく、不特定多数の方々が集まる場所での使用において、さらに安全性が高いというメリットがあります。
スプレーは詰め替えて何度も使えるので、ぜひシーンに合わせて使ってみてください!

ー最後に今シーズンの意気込み、ファン・サポーターの皆さんにメッセージをお願いいたしますー
(石田選手)完全移籍で加入し、よりこのチームに懸ける思いは強いと思っています。
個人的には昨シーズン怪我で試合に出場できなかったので、しっかり試合に出て結果にこだわりたいです。
ブラウブリッツ秋田を盛り上げていけるように、秋田全体を巻き込めるように戦っていきたいと思うので熱い応援をよろしくお願いします。
(鈴木選手)FWの選手なので、まずは数字にこだわること。自分の数字がついてくればチームの結果もついてくると思うので、怪我をせずコンディションをしっかり整えてプレーしていきたいです。
シーズン戦う中で、選手の力、チームの力だけでなく、サポーターの力も必要です。僕たちのサッカーで、サポーターの皆さんに元気や勇気を届けることはもちろんですが、僕たちが苦しい時にサポーターの皆さんがいるスタンドを見て勇気をもらうこともあると思います。感謝の気持ちを忘れず一緒に戦っていきたいと思います。
(中村選手)今年、チーム最年長となったので、よりチームを引っ張る立場になります。
勝負の世界なので、結果が全てだと思います。シーズンを通して上手くいかない時期もあると思いますが、そういう時こそしっかりチームをまとめて目標達成に向けて戦い抜きます。
個人としてもFWの選手として点をとって、A2Careの宣伝もしていけたらと思います!
昨シーズンもすごく多くのサポーターに足を運んでいただき熱い応援をしていただきました。より一層活躍して秋田県を盛り上げて、サポーターの皆さんと喜びを分かち合いたいと思いますので、一緒に戦ってください!よろしくお願いします。
============
オーラルケアパートナーとして3年目を迎え、ブラウブリッツ秋田のファン・サポーターの皆さんだけでなく、秋田県全体でA2Care製品を使っていただいている方が増えてきているので大変嬉しく思います。
これからもブラウブリッツ秋田の皆さん、秋田県の皆さんにご協力いただきながら取り組んでいきたいと思いますので、引き続きA2Careをよろしくお願いいたします。
中村選手、石田選手、鈴木選手ありがとうございました!